佐賀地区射撃研修センター災害復旧費工事

概要

射撃といえば、オリンピック種目のクレー射撃や、イノシシ猟のイメージが湧いてきますが、そんな射撃の研修センターである佐賀地区射撃研修センターは、公安委員会や日本クレー射撃協会、日本ライフル射撃協会などの公認・指定射撃場で、散弾銃・ライフル銃などの実弾射撃が行える施設です。

その施設の一部が、豪雨により被災しており、その復旧工事を行います。

工事種別 災害復旧費工事
工期 令和4年1月〜

施工状況

土砂の搬出作業

北京冬季オリンピックが閉幕。日本代表の皆さま、そして各国代表の皆さま、感動、勇気ありがとうございました。改めてスポーツのすばらしさを感じました。

2年後の2024年にはパリで夏季オリンピック・パラリンピックが開催されますが、その年、佐賀県では国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会が開催されます。そして、「国民体育大会(国体)」と呼ばれていた大会の名称が「国民スポーツ大会(国スポ)」に変わる最初の大会です。

その国スポ種目の中の「クレー射撃」が、佐賀県射撃研修センターで行われる予定です。

その射撃研修センターでの弊社の工事ですが、現在災害で流れ込んできた土砂の搬出作業を行っております。

工事写真

重機で土砂を積み込んで搬出するんですが、この重機のすごいところは、積込んでいる土砂の重量を随時、計測しながら積込ができるんです。

工事写真

ペイロードメータという技術ですが、過積載の防止に取り組んでおります。

工事写真

土砂には、鉛玉が含まれていることもあり、飛散防止のためシートで覆って搬出します。

工事写真

運転手さん 安全運転でよろしくお願いします!

 

着工前

工事写真

工事写真

Instagramで、
みなさまへのご案内や日々の出来事を更新中!

@nonaka_kensetsu

Contact

0952-58-2484

平日 9時〜17時(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせはこちら